こんにちは、神社の勉強をしているPOCHIです。
明日、4月12日は一粒万倍日と大安が重なる運気アップには良い日です。本日はそんな日におススメしたい神社をお伝えしたいと思います。
神社の名前は「卸町神社」
「高い波動の神社」だと思います。

小さな神社の周りには寄りそうように木々が。
神社がある場所は、市が管理する市民緑地の中。

結構、珍しいスタイルですね。
バス停「卸町会館前」は鳥居のすぐ傍。

これは便利!良い神社なのでたくさんの方に来て欲しいなと。
「由来書」

御祭神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)、・金山尾古神(かなやまひこのかみ)、金山比売命(かなやまびめのかみ)
ざっくりと説明すると太陽の神様と金銀財宝の神様です。金銀財宝に太陽の光があたってめちゃくちゃ光り輝く!ってイメージを持ってOKだと思います。
市民緑地の敷地内の池や木々が美しい!

整備が行き届いている点も神社参拝には大きく関係しています。
金色にも銀色にも見える鯉発見!

鯉はお金の神様である弁財天様に関係していると言われています。
赤くてデッカイ鯉も発見!!

こちらの池の鯉達は人に慣れておらず寄って来ない感じが良いですね~。
あ!どんぐりたくさん!!

拾いたくなるんだけど拾っても使い道がないのが大人かも。
もの凄く大きなどんぐりの木!

どんぐり好きのお子様に是非この場所をお伝えください。
さて、お参りします。

扉は閉まっていますが、気にせず心からお参り。
この神社の推しポイント。

由来書だけ読むと「人がつくった神様後付けの神社では?」と思うかもしれませんが、そうじゃないんですよね~。

神社を作りたいと思った人たちがそれを作り、多くの人々がそれを維持管理する。この循環にしっかり神様もいることが感じられる神社でした。

POCHIはこの神社3回目ですが、いつも「すー-っと」呼ばれるかのように来ています。
こちらに来ると循環の中に入れて、浄化してもらってエネルギーがもらえるかのような神社です。

良い循環を続けることこそが金運アップのポイントなので一粒万倍日&大安などの運気アップチャンスの日にはおススメします。
注意点。
駐車場がないので周辺駐車場を探してからの方が良いかと思います。
施設詳細。

施設名:卸町神社
住所:仙台市若林区卸町2-15
*参考*
神社探訪狛犬見聞録・注連縄:卸町神社の紹介ページ

▼他の神社の記事はコチラ