なかむラー油 × 油そば吉〜ランチ・晩ご飯・飲みのシメ、どんなシチュエーションにもハマる国分町の油そば〜リニューアルオープンですよ!
みなさまおはこんばんにちは!凪佐(なぎさ)です!なんとなーく、外出しづらい雰囲気の昨今ですが、みなさまいかがお過ごしですか? 外出しづらい=外食しづらい=自炊がいつもより増える・・・のサイクルですが、自宅で作るよりも専門…
みなさまおはこんばんにちは!凪佐(なぎさ)です!なんとなーく、外出しづらい雰囲気の昨今ですが、みなさまいかがお過ごしですか? 外出しづらい=外食しづらい=自炊がいつもより増える・・・のサイクルですが、自宅で作るよりも専門…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台青葉区中央にあるお店『味噌らーめん専門店 田所商店 仙台駅前店』をご紹介します。 店名:味噌らーめん専門店 田所商店 仙台駅前店 電話番号:022-796-5539 住所: 〒98…
こんにちは、はまみーです。 今回は、宮城野区原ノ町にある「一歩亭」さんのご紹介です。 店名:一歩亭 住所:宮城県仙台市宮城野区原町5-6-15 TEL:022-293-2412 営業時間:11:00~14:30 18:0…
こんにちは!あしかです。 今回は『沼田商店 麺組麺組』をご紹介します! ラーメン王子グランプリ(TBC東北放送)やS-style(雑誌)に掲載されているのでご存知の方は多いかと思います。 店名:沼田商店 麺組 住所:宮城…
こんにちは、ラーメン大好きキッドです。 宮城県は言わずと知れたラーメン激戦区でもあります。昔からの老舗店や新しい風を吹き込む新店、いろんな趣味嗜好を凝らしたラーメンがたくさんあります。 その中でも仙台駅周辺にスポットをあ…
こんにちは、はまみーです。 今回は宮城野区の福田町にある「長崎チャンポン丸富」さんのご紹介です。 店名:長崎チャンポン丸富 住所:仙台市宮城野区福田町3丁目8−23 TEL:022-259-5276 営業時間:11:30…
こんにちは、はむぼーです。 現在、藤崎本館の7階催事場で開催中の『全国駅弁大会とうまいもの市』。 うまいもの市というだけあってうまいものと60種以上の駅弁がたくさん集まったこのイベント。どれもこれも美味しそうな商品ばかり…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区一番町にあるお店『電力ビル だし廊-Mix-ミックス』をご紹介します。 店名:だし廊-Mix-ミックス 電話番号:022-204-4890 住所:仙台市青葉区一番町3-7-…
こんにちは、ひーこです。 今回は、ハンバーグレストランHACHIの鶏塩中華そば専門店「ハチ花乃」へ行ってきました。 とてもあっさりしていて、何杯でも食べられそうなラーメンでした♪ それではご紹介します。 ハチ花乃はこんな…
こんにちは!あしかです。 趣味はラーメン巡りです!ラーメンの記事もアップしていきます! 今回紹介するのはこちら! 「バルトロタンタン×すごいからあげ SHIZUKU」 つけ麺屋しずくの系列店です! 店舗詳細 店名:バルト…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区一番町にあるお店『札幌味噌らーめん葵葉(あおば)』をご紹介します。 店名:札幌味噌ラーメン 葵葉 電話番号:022-796-2603 住所:〒980-0811 宮城県仙台市…
こんにちは、はまみーです。今回は、「横浜家系ラーメン 町田商店」多賀城店さんのご紹介です。 「町田商店」さんは東京の町田市に本社を置く、2008年設立の比較的新しい会社で、宮城県には2店舗。こちらの多賀城店のほか、泉バイ…
こちらが、住宅の会社に並ぶラーメンののぼりです。 最初、ラーメンが食べられる住宅の会社かな?と思ったんですが、どうやら違うみたい。もう少し観察してみると、看板を発見! 「ラーメンのまごころ」と看板が出ていました。う~っす…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台広瀬通にあるお店『幸楽苑 仙台広瀬通店』をご紹介します。 店名:幸楽苑 仙台広瀬通店 電話番号:022-397-9575 住所:〒980-0811 宮城県 仙台市 青葉区 一番町3…
みなさんこんにちは。 初めて記事を書かせていただきます、はるをです。 普段はイラストを描いたりデザインをしております! 良い作品を作るためには、美味しいものも必要不可欠…そして今日は濃いめのラーメンが食べたい!! という…
こんにちは、はまみーです。 今回はJR仙石線、本塩釜駅前より徒歩3分の「来々軒」さんのご紹介です。 創業以来74年(2020年現在)の歴史を持つ、塩釜ではおなじみの老舗ラーメン屋さんです。 店名:来々軒 住所:宮城県塩竈…
こんにちは、キッドです。 みなさん、ラーメンはお好きですか?日本人の国民食と言っても過言ではないラーメン。その土地ごとの味や見た目、食べ方。その種類は千差万別でございます。 その数ある中から、自分の好みにあった一杯に出会…
というわけで、今回はさがえもんのご紹介です。お店の正式名称は「さがゑもん」だそうなので、ここからはさがゑもんと呼ばせていただきます。 さがゑもんはこんなお店 さがゑもんは、山形県寒河江市の特産品PRや交流人口拡大などを目…