穴場的ラーメン屋を発見!約千円でラーメン、お酒、つまみがセット!五橋駅近【らーめん屋 せんごく】
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市若林区東七番丁にあるお店『らーめん屋 せんごく』をご紹介します。 店名:らーめん屋 せんごく 電話番号:022-399-9454 住所:宮城県仙台市若林区東七番丁172-1 B1…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市若林区東七番丁にあるお店『らーめん屋 せんごく』をご紹介します。 店名:らーめん屋 せんごく 電話番号:022-399-9454 住所:宮城県仙台市若林区東七番丁172-1 B1…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区一番町にあるお店『仙台の手作りクッキーの店けんと』をご紹介します。 店名:仙台の手作りクッキーの店けんと 住所:仙台市青葉区一番町2丁目5-12一番町中央ビル1階 C102…
今や全国区の有名菓子がこんなところで…?! 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ せんだいマチプラでも何度も登場している“さいちのおはぎ”。 〇キッドさん →さいちのおはぎの本場!主婦の店 さいち・秋保のお店の…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市若林区新寺にあるお店『ラ・クロンヌ・ドル』をご紹介します。 店名:ラ・クロンヌ・ドル 住所:宮城県仙台市若林区新寺1丁目6-12 電話番号:022-292-4220 時短営業時間…
宮城が誇る観光スポット・日本三景松島 皆さんこんにちは!miuです♪ さぁさぁ、先日の「ぱんや あいざわ」のご紹介に引き続き… 今回も松島のお気に入りスポットをお伝えいたします♪ 松島の現在 宮城が誇る観光地の日本三景松…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区花京院にあるお店『つもくりカレー』をご紹介します。 店名:つもくりカレー 住所:宮城県仙台市青葉区花京院2-2-71 フラワーシティインブラボン 1F 電話番号:090-5…
こんにちは!がいすです。 今回はみんな大好き丸亀製麺でテイクアウトを始めたそうなので、早速買いに走ってきました! 丸亀製麺のお持ち帰り コロナ感染予防もバッチリされていましたよ。 【店内】 1 入口に消毒剤…
世界中のお茶が楽しめる!お茶の専門店 LUPICIA~ルピシア~ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は、お茶好き必見♡お茶専門店「LUPICIA~ルピシア~」のお得な情報について、お伝えいたします♪ お…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市若林区連坊にあるお店『らーめん恵比蔵』をご紹介します。 店名:らーめん恵比蔵 電話番号:022-281-8527 住所:宮城県仙台市若林区連坊小路137 江刺屋ビル 1F 営業時…
「日本三景松島」にある、地元の人からも愛される人気のぱんやさん♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ さて今回は、先日ご紹介した「salzのジャム」に合うパンを求めに松島までぷらっとドライブ♪ *「salzの…
と、いうわけで今回はきらら寿司の「うなぎ弁当」を紹介したいと思います^^ 「うなぎ」って聞くと、ちょっと贅沢なイメージがありますよね。 ところがきらら寿司で5月23日に新発売したうなぎ弁当は、何と!756円(税込)で販売…
こんにちは!りたです。 いい天気だしお出かけしたい!けれどまだまだ新型コロナウイルスは油断できない!ですよね。 しかし皆さん、お忘れではないでしょうか、仙台には素敵なカフェがたくさんあることを。その多くが現在テイクアウト…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区一番町にあるお店『VELVET(ベルベット)』をご紹介します。 店名:VELVET(ベルベット) 住所:仙台市青葉区一番町2丁目7-3 サンモール City ビル1F 電話…
チャオ!ぽんぬです。 緊急事態宣言が解除され、徐々に街に活気が戻ってきましたね。 そんな中でも引き続き、不要不急の外出を控えている方もいらっしゃると思います。 今回は、自粛期間中に買ったおすすめの家庭用燻製メーカーをご紹…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区中央にあるお店『三陸魚貝・地酒 伊達路(だてじ)』さんをご紹介します。 店名:三陸魚貝・地酒 伊達路 住所:仙台市青葉区中央2-4-8 電話番号:022-227-9333 …
こんにちは、キッドです。 毎朝の日課、各種SNSのチェック、及び自ページの更新作業を行っていると、なんとも破壊力抜群のコピーが飛び込んできました!! 大戸屋に感謝。 2000円近いサーロインステーキが「半額」で食べられる…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、仙台市青葉区一番町にあるお店『札幌味噌らーめん葵葉(あおば)』をご紹介します。 店名:札幌味噌ラーメン 葵葉 電話番号:022-796-2603 住所:仙台市青葉区一番町1-6-22 …
と、いうことで! 前回の半田屋魚肉ソーセージに続き、第二弾の今回は半田屋のカレー麺をご紹介したいと思います♪ 前回の記事はこちらです↓ 何と今回は半田屋さんの公認かつ全面協力の元取材をさせて頂きました!(ありがとうござい…