極楽浄土は西の彼方に~極楽山西方寺(定義さん)【宮城歴史浪漫シリーズvol.59】
こんにちわ、ユーホーです。 仏教では、太陽が昇る東は薬師如来の東方浄瑠璃、没する西は阿弥陀如来の極楽浄土があるとされています。 太陽が生まれ、死ぬ、を繰り返す東西のラインを輪廻転生に見立てます。 宗派や年代にもよりますが…
こんにちわ、ユーホーです。 仏教では、太陽が昇る東は薬師如来の東方浄瑠璃、没する西は阿弥陀如来の極楽浄土があるとされています。 太陽が生まれ、死ぬ、を繰り返す東西のラインを輪廻転生に見立てます。 宗派や年代にもよりますが…
仙台のレイラインと古代の太陽信仰の関りを研究・発信するユーホーです。 世界遺産を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、今月27日に審議されます。 登録が決まれば、全国的に縄文ブーム到来でしょう。 宮城県内にも縄文遺跡は…
こんにちは!せんだいマチプラライターの、すずき・ちえです。 突然ですがみなさんは、「宮城オルレ」というトレッキングコースはご存じでしょうか? 「オルレ」とは、地域の自然や歴史に触れながら歩く、韓国・済州島生まれのレジャー…
どうもりんごちゃんです。 ふらりと立ち寄ったお店の短冊に『コロナが収束して皆んなが幸せに、過ごせますように』と書いてあって、ブンブンと首を振って頷きました。 さてさて、今年2021年は規模を縮小して8月に仙台七夕まつりを…
6月21日午前3時、青葉城址にひとり佇むユーホーです。 1年の内で最も太陽のエネルギーが活発になるこの日、日の出前から雲一つない快晴に恵まれました。 太古より、この場所になにかしら祭祀場のような役割があった…
(梁川八幡公園内案内看板より) ユーホーです。前記事より続きます。 伊達家17代政宗公が誕生した時、伊達氏は山形の米沢を領地としていました。 政宗公の初陣は16歳の時、丸森の地で旗揚げを飾りましたが、その2年前に、正室を…
(公園内案内看板より) 1年半ぶりに県をまたいだユーホーです。 宮城県と福島県の県境に位置する丸森町と伊達市。 丸森町には、伊達政宗公の初陣の地があり、伊達市にはその戦勝祈願をしたとされる梁川八幡神社があります。 福島県…
自然溢れる県南の絶景スポットへおでかけ♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は、密にならない場所で自然をたっぷり堪能しよーう♡ と、言う事で国道4号線を南へずーっと下り、白石方面へ。 そこから七ヶ宿方面…
2016年の市制施行により黒川郡富谷町から、人口約5万人の富谷市へ。 町だった頃から富谷にはご縁があり、町の歴史を調べていたユーホーです。 市の中央を南北に走る県道56号線を境に、西側は新興住宅街、東側は農村地帯で江戸時…
密集する桜も感動的ですが、ポツンと佇む古木の歴史的背景も一緒に愛でたいユーホーです。 藩政時代、人の出入りを監視する御番所が、ここ伊達家の奥座敷秋保にも置かれましたが、野尻地区にも番所を守る足軽集落がありました。 &nb…
近所にこんな素敵なお寺があったなら、毎日お参りしたいユーホーです。 新寺4丁目公園の東隣にある曹洞宗松音寺は、室町時代後期の1487年に、伊達家十二世成宗公の逝去にあたり、息子の十三世尚宗公が、現福島県伊達市桑折町に父君…
こんにちわ、花見の穴場を知り尽くすユーホーです。ここもそう、多賀城政庁跡に行ってきました。 宮城県多賀城市-多賀城政庁跡 -奈良・平安時代に陸奥国の国府が置かれたところで、奈良時代には鎮守府も併せ置かれていた古代東北の…
こんにちは、歴史が苦手なPOCHIです。 そんな歴史が苦手なPOCHIでも、仙台にまつわるたいへん面白い歴史的なお話がありまして「これなら歴史が苦手な方でも面白いのでは?」と思ったのでご紹介したいと思います。 きっかけは…
仙台から気軽に行けるノスタルジックな世界♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は、『蔵の町村田』のご紹介です♡ 仙台中心部から車で40分ほど、村田町が『蔵の町』だってご存知でしたか!? そんな、村田町は…
東日本大震災により、壊滅的な被害を受けた名取市閖上地区。5000人が住んでいた町が更地になり10年。復旧からのグランドデザインには、目を見張る勢いを感じているユーホーです。 -蝦夷討伐当時(8世紀、奈良時代)に、大和朝廷…
春分の日の出が待ち遠しいユーホーです。 江戸時代、仙台藩直轄の港だった「ゆりあげはま」は、半農半漁の地域で、仙台に魚介類や野菜などを売り栄えていました。 農業の方は、1611年の慶長の大津波により壊滅した漁村を立て直すた…
歴史の闇に葬られた仙台の史実を掘り起こす、ユーホーです。 愛宕山の麓にひっそりと佇む小さな妙見堂を知る人は少ないでしょう。 妙見堂が置かれる以前この場所には、政宗公が仙台開府の際に米沢から移転した覚範寺(父・輝宗公の菩提…
こんにちは!がいすです! 今回は宮城県の1番南にある伊具郡丸森町にお出かけをしてきました。 実は丸森町に行くのは初めてだったりするわたし・・・ 丸森の魅力を発見してきたので、ご紹介いたしま〜す! 阿武隈ライン舟下り 舟運…