【女子旅におすすめ】みちのくの小京都『蔵の町村田』をカメラ片手に着物で街歩き♡~柴田郡村田町~
仙台から気軽に行けるノスタルジックな世界♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は、『蔵の町村田』のご紹介です♡ 仙台中心部から車で40分ほど、村田町が『蔵の町』だってご存知でしたか!? そんな、村田町は…
仙台から気軽に行けるノスタルジックな世界♪ 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 今回は、『蔵の町村田』のご紹介です♡ 仙台中心部から車で40分ほど、村田町が『蔵の町』だってご存知でしたか!? そんな、村田町は…
東日本大震災により、壊滅的な被害を受けた名取市閖上地区。5000人が住んでいた町が更地になり10年。復旧からのグランドデザインには、目を見張る勢いを感じているユーホーです。 -蝦夷討伐当時(8世紀、奈良時代)に、大和朝廷…
春分の日の出が待ち遠しいユーホーです。 江戸時代、仙台藩直轄の港だった「ゆりあげはま」は、半農半漁の地域で、仙台に魚介類や野菜などを売り栄えていました。 農業の方は、1611年の慶長の大津波により壊滅した漁村を立て直すた…
歴史の闇に葬られた仙台の史実を掘り起こす、ユーホーです。 愛宕山の麓にひっそりと佇む小さな妙見堂を知る人は少ないでしょう。 妙見堂が置かれる以前この場所には、政宗公が仙台開府の際に米沢から移転した覚範寺(父・輝宗公の菩提…
こんにちは!がいすです! 今回は宮城県の1番南にある伊具郡丸森町にお出かけをしてきました。 実は丸森町に行くのは初めてだったりするわたし・・・ 丸森の魅力を発見してきたので、ご紹介いたしま〜す! 阿武隈ライン舟下り 舟運…
新田開発による北上川の姿 伊達政宗公の実業家としての活躍は有名で、日本初の御塩噌蔵(おえんそぐら)から”仙台味噌”が誕生しました。 宮城の県北は、昔から良質な土壌と水質に恵まれ、米や塩が豊富に生産されました。 登米市登米…
こんにちは、はまみーです。 先日コンビニのミニストップで、ライオンが描かれている、インパクトのある派手な缶に目を奪われました。 何気に手に取って見てみると、「SENDAI SOUL COKTAIL」と書いているではありま…
東北の世界遺産・平泉 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 先日“みちのくあじさい園”を訪れた際にふらっと立ち寄ったのが、一関市のお隣平泉町。 “平泉”は、平安時代に陸奥の豪族・藤原清衡から親子三代が約100年…
6月23日付の河北新報に掲載の「一関の六芒星」について、仙台六芒星と形状が同じということで取材を受けましたが、こちらで捕捉させていただこうと思います。 一関の六芒星は、磐座・巨石信仰と坂上田村麻呂ゆかりの神社であることか…
歴史と蔵のふれあいの里「道の駅 村田」 皆さんこんにちは!スイーツマニアのmiuです♪ 先日、蔵王のたまごカフェ“corrot.-コロット-”に行った帰りに道の駅に寄ってきましたよ~♪ 宮城県の道の駅は、現在15か所ある…
本日6月21日は、24節気の夏至ですね。 1年のうちで太陽が一番高い位置にきます。(だから昼間が長い) 今日を境に、太陽は冬至に向けてだんだん低くなっていきます。(夜が長くなっていく) さらに、今日は部分日食が重なります…
全国でもめずらしい、仙台藩独特の葬送の儀式に「灰塚」というものがあった。 政宗公は、江戸の日比谷にあった伊達屋敷で亡くなった。遺体はすぐに仙台に運ばれて、北山の覚範寺に置かれ、遺言により経が峰に埋葬され瑞鳳殿が建てられた…
左右の瞳の色が違う虹彩異色症-オッドアイは、時々白猫に見ることができます。 水色とイエローの、宝石のような眼を持つ猫は、幸運を呼ぶなどといわれてますが、人間にオッドアイが生まれる確率は1%以下で、白人で0.6%、日本人だ…
前記事(vol.28)の続きです。 お寺は昔、山の中に建てられたので”山号”というものがあります。 古来より山は、神が宿る神聖な場所という”山岳信仰”と仏教が結びついたものです。(町なかに建てられた寺には山号は無い) 例…
前記事(vol.27)の続きです。 五郎八姫は晩年、師事する洞水和尚(瑞厳寺100世で天麟院1世)の手引きで落飾*しています。(*身分の高い人が髪を剃り仏門に入ること) キリシタンから仏教へ帰依したのには、幽清の影響があ…
前記事(vol.26)の続きです。 あきる野市の大悲願寺から幽清が仙台へ連れてこられたとして、どこへ匿われたか。 伊達家の隠れ里根白石としか考えられません。古内主膳重広の別荘”福沢御殿”で養育されたのではないか。坊さんと…
前記事(vol.25)の続きです。 大悲願寺(だいひがんじ) 東京都あきる野市横沢にある真言宗豊山派の寺院。山号は金色山。院号は吉祥院。本尊は大日如来。寺伝によると創建は1191年(建久2年)で、武蔵国平山(東京都日野市…
政宗公には、父輝宗と正室義姫(保春院)の末子で、実弟の小次郎がいました。 政宗は、母義姫が小次郎に家を継がせようとしたことに、母の実家最上家の陰謀を感じ取り、会津黒川(若松)城下において小次郎を斬殺した。 守役の小原縫殿…