本格炭火焙煎のコーヒーショップ【水の森】~楓屋珈琲~
こんにちは、きょおとです。 今日はちょっと遠出をして水の森まで行ってきました。水の森と言えばお手軽にキャンプができる水の森公園が有名ですね。これからの季節はたくさんの人達で賑わいそうです。 そんな水の森公園の近くにあるの…
こんにちは、きょおとです。 今日はちょっと遠出をして水の森まで行ってきました。水の森と言えばお手軽にキャンプができる水の森公園が有名ですね。これからの季節はたくさんの人達で賑わいそうです。 そんな水の森公園の近くにあるの…
こんにちは、キッドです。 国分町にはいろんなお店がたくさんあって、どこに行こうかいつもランチ難民になってしまいます。夜のお店なんかはもっと悩みますよね。でも、少しでも多くの情報をみなさんにお届けすることで、国分町の活性化…
こんにちは、お金はカツカツだけれど飲みに行きたい!どうしようない大人きょおとです。 そんな望みをかなえてくれるお店と言えばリーズナブルな大衆居酒屋さん。仙台には「おにやんま」さんや「ビートル」さん等、魅力的なところがいっ…
こんにちは、キッドです。 今日はちょっと肌寒い仙台からお届けします。周りで風邪が流行ってませんか。そんなキッドも鼻水と肩こりにやられています。薬飲んで、湿布はって、羽生くんも首につけているファイテンをつけて、今日もパソコ…
こんにちは、大型連休中に思いのほか散在してしまってお給料日までカツカツのきょおとです。 そんなカツカツ状態だけれど大好きならーめんが食べたい・・・・・・そう思ってやってきたのは「らーめん 六三四(むさし)」さん。県庁のち…
こんにちは、自宅に置く調味料は極力少なくしたいきょおとです。 平成の間に国内消費が激減した調味料を皆さんご存知ですか? それは味噌。 毎日お味噌汁を飲む人が減り、消費量は右肩下がりになる一方だそうです。しかしここ数年、国…
こんにちは!日本酒を愛してやまない秋田県育ちのきょおとです。 本日は西公園で行われる日本酒のイベントをご紹介いたします♪ 日本酒と西公園 日時:2019年6月8日(土)10:00~20:00 / 9日(日)10:00~1…
こんにちは、飲み会が続いて曜日が分からなくなりそうな、まるです。 今回ご紹介するお店は、丸森町アンテナショップ「maruphoria(マルフォリア)」というお店です。丸森町の特産品や時には新鮮野菜などが置かれているそうで…
こんにちはhideです。 今回は仙台市本町にある古着屋さん「me」に行って来ました! 「me」は2017年10月28日にオープンした新しいお店です。古着の中でも商品の状態が良くて、品揃えはキレイな印象が強く、メンズとレデ…
こんにちは。仙台ではコーヒーフェスやカレーフェス。ハンドメイドのイベントなどいろいろあって、どれに行こうか迷っちゃう、まるです。 さて、今回紹介するお店はこちら、「Einberg(アインベルク)」さんです。以前にもキッド…
こんにちは!お洒落なカフェに行くと緊張で挙動不審になってしまうきょおとです。 本日はオープンした当初からブログやインスタグラムで話題沸騰のお洒落カフェ「Botanicalitem&Cafe CYAN(ボタニカルア…
皆様、はじめまして! 宮城県民1年生のうみかと申します。 生まれが福岡、育ちは滋賀、親戚はほぼ全員が関西在住という根っからの関西人の私ですが、生まれも育ちも仙台、親戚はほぼ全員東北在住という、私とまったく正反対の環境で育…
泊まったホテルの朝食がブッフェだとちょっとテンションがあがってしまうきょおとです、こんにちは。 本日はついにやってきましたウェスティンホテルの26F「ラウンジ&バーホライゾン」。 ここで週末に開催されているウィークエンド…
最近ようやくインスタ映えを意識するようになりましたきょおとです、こんにちは! インスタ映えはもう古い!と言われても昔から女子は可愛いものが大好きなのに変わりなし。可愛いものを見ると気持ちは弾むし写真だって撮りたくなるもの…
こんにちは、キッドです。 本日5月1日より新元号『令和(れいわ)』に変わりました。平成はまさに31年間の中にもいろんな移り変わり、変動があり、まさに激動の年号ではなかったでしょうか。令和はどんな変化が待っているでしょうね…
平成も、もうすぐ終わりですね。時の流れは早いものだと思う今日この頃のしのぶです。 さて、本日は麗しい女子3名で突撃した『仙臺餃子 かんじ』さんをご紹介致します。 店名:仙臺餃子 かんじ(せんだいぎょうざ かんじ) 電話番…
こんにちは、キッドです。 国分町通りと一番町四丁目商店街との間にある小路「稲荷小路通り」には気になるお店がたくさんあります。雰囲気もまたいいんですよね。昔ながらのお店から、今風なものまで多種多様。 そんな中でも、交差点の…
こんにちは!お家でたこパをするのが夢のきょおとです。 たこやき屋さんと言えばみなさんはどこを思い浮かべますか?会津屋?わなか?それとも銀だこ? いえいえ宮城と言えばあそこしかありません! 宮城仙台での老舗たこやき屋、ふに…