広大な農地に約250万本のヒマワリが一斉に咲き誇る!元気いっぱい!やまもとひまわり祭り【山元町】
こんにちは!こはくです。 夏は苦手なのですが、季節の移ろいを感じられるお花は大好き! ということで、毎年夏になると必ず見に行くひまわり。 今年最初は山元町で行われている”やまもとひまわり祭り”へ初めて遊びに行ってきました…
こんにちは!こはくです。 夏は苦手なのですが、季節の移ろいを感じられるお花は大好き! ということで、毎年夏になると必ず見に行くひまわり。 今年最初は山元町で行われている”やまもとひまわり祭り”へ初めて遊びに行ってきました…
こんにちは。高校時代、授業中に七夕祭りの鶴折りアルバイトに励んでいた、はまみーです。 7月14日(日)の河北新報「サザエさんの愉快なタビin宮城」の広告を見ていたら、3メートルの巨大な「タマ」と一緒に写真が撮れるとのこと…
こんにちは!こはくです 夏休みが梅雨休みになっちゃうよ…と、うまい声(思わず膝を打ちそうになりました。笑)も聞こえつつ雨降る日の多い毎日ですね。 季節の移ろいを目で感じるのもとても好きなこはく。 昔は苦手だったはずの紫陽…
こんにちは、マチプラ情報局です。 仙台市内の該当店舗でサッポロラガービールを注文すると、歴代ラベルステッカーがもらえるプレゼント企画が始まっているみたいです。ビール好きにはたまらないイベントですね。これを機にいろんなお店…
こんにちは、あんころです。 今回ご紹介したいやきそばパンが、頭にこびりついて離れません。 早速ご紹介いたします! 店名:ひろこっぺ 住所:イベント出店のみ 参考:Instagram この一面に広がる「やきそばこっぺ」の迫…
*2019年7月24日時点の情報です。取り扱い内容に変更がある場合がございます。 こんにちは、キッドです。 みなさん大好き仙台駅で買うことが出来るおみやげ調査企画をお届けします。今回ご紹介する商品は『BARATZ(バラッ…
こんにちは。ポイントはたまらず、ポイントカードばかり溜まってしまう、はまみーです。そして、カインズのポイントに有効期限があるのを知らず、かなりのポイントを失効させてしまった経験が・・・。結構なショックで、ガーンとなってし…
こんにちは、マブです。「トイ・ストーリー4」を早く見に行きたい…ダッキー&バニーが可愛すぎる…。 さてさて、ダッキー&バニーもまるまるしててかわいいですが、今回ご紹介するお店の商品も、まるまるとしていてか…
こんにちは、キッドです。 宮城仙台には美味しいおみやげが沢山あります。そして、ありすぎて逆にどれを買っていいのか迷ってしまいますよね。 不定期開催でお届けしている【おみやげ調査】企画ですが、今回は『具の9割 牛タン 仙台…
こんにちは。アマゾンプライムデーのあとの数日間は、宅配便の受け取りに追われる毎日を過ごす、はまみーです。 今日は、多賀城にあるとんかつ屋さん とんちん館をご紹介します。まずもって、ネーミングセンスが◎ 産業道路沿いの多賀…
こんにちは、あんころです。 仙台でも次々出店が相次いでいるタピオカドリンク。今回は、少し大人なタピオカを見つけたのでご紹介です♪ 店名:お茶の菅原園 三瀧山不動院店 住所:宮城県仙台市青葉区中央2丁目5−7 時間:10:…
天ぷらは美味しい。 野菜も魚介もお肉も、どんな食材でも天ぷらは合う。 むしろ天ぷらに合わない食材が無い。 某テレビ番組の無人島生活でも、とりあえず食材を天ぷらにして食べていた。 素人が作る天ぷらですら涎(よだれ)がたれる…
こんにちは、はまみーです。 子どもたちの夏休みも始まり、梅雨明けが待ち遠しい~、ってな時期ですね。 今日は7月13日に海開きをした、菖蒲田浜海水浴場のご紹介 2019年度版です。 さあ、夏本番に向けてスタンバイ おk? …
こんにちは、あんころです。 ジメジメジメジメジメジメジメ。夏は一体いつ来るのでしょうか。 そんな中、アーケードで一足先に夏らしい雰囲気を発しているスポットを見つけました。 店名:LOEWE PRESENTS “…
こんにちは!明るい国分町は逆に緊張!と思ってしまった、びっくりこはくです。 仙台といえば、牛タン・笹かま・ずんだ…と思い浮かぶものがいっぱい。 ですが、仙台には日本のハンバーガー発祥のお店があるのをご存知ですか? という…
こんにちは!こはくです。 わたしの大好きなバスケのまち長町。えぇ、割と熱狂的かもしれない89ersブースター(ファンのこと)でございます♪ そんな長町に7/16、タピオカ屋さんがNew Openしました! しかもわたしと…
こんにちは、皆様いかがお過ごしですか?今更Pokemon GOを始めたしのぶです☆現在、モンスター集めています。さて、そんなポケモンづいている私が本日ご紹介するお店はこちら! 店名:焼鳥ダイニングいただきコッコちゃん 長…
はじめまして、はまみーと申します。 この度、ライターの仲間入りをさせていただきました。 ジャージを「ジャス」と呼んでいた世代の仙台人です。小学5年時の泉ヶ岳野外活動のしおりでは「ジャス着用のこと」と明記され、洋品店の折り…