【サウナ】仙台サウナといえばココ!『キュア国分町』のオリジナルグッズが最高すぎる件〜国分町〜
こんにちは!ヒロです。 慌ただしい年末年始も少し落ち着いてきましたね! 久しぶりに行動制限のないこのシーズン。忘年会や新年会などをした方も多いのではないでしょうか? 私もいろいろなところに顔を出させてもらい、久しぶりに楽…
こんにちは!ヒロです。 慌ただしい年末年始も少し落ち着いてきましたね! 久しぶりに行動制限のないこのシーズン。忘年会や新年会などをした方も多いのではないでしょうか? 私もいろいろなところに顔を出させてもらい、久しぶりに楽…
みなさん、こんはに丸☆ 市販のカレールーだったら“バーモンドカレー“しか勝たんと思っています。ハニ太郎丸です。 バーモンドと一生添い遂げるの 今回ご紹介するのは、仙台市青葉区にあるお店のおしゃランチです。 ピエロズ(仙台…
こんにちは、限定!という言葉に本当によわいJacklinです。 山形におでかけの時は、以前ご紹介した「炭火焼肉meat meet」さんや、地元のスーパー・物産館などへ行くことが多いのですが、今回は欲張って以前から行ってみ…
こんにちは! くまとのんびり暮らしているくまつまです! なんとなんと! 2022年9月1日〜30日まで宮城の対象店舗でキャッシュレス決済を使うと最大20%戻ってくるビッグイベントがスタートしました。 しかも対象店舗は、a…
こんにちは!ヒロです。 久しぶりの駅前散策。 やっぱりワクワクするなぁ〜なんてスキップでPARCOを疾走していたら、魔法をかけられたかのようにピタッと足が止まってしまいました。 ハリポタの期間限定ショップがあったのです。…
お久しぶりです!あしかです。 12月も半ば、年末が近づくとお蕎麦を食べたくなりませんか!? 今日は福はらのご紹介です! 福はらさん、マチプラでも何度かご紹介してきましたが 立ち食いそばのイメージではないでしょうか!? 実…
こんにちは、あんころです! 突然ですが、地域活性やローカルプロジェクトに興味のあるマチプラユーザーに朗報です! ローカルプロジェクトとは・・・? 地元の文化・風土を活かして新しい価値を生み出す、地域に根差した企画や取り組…
こんにちは!もりすけです。 宮城県内各地でもようやくワクチン接種が本格化してきましたね。 とはいえ、接種会場へ行くのがなかなか大変…という高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?家族としても、なかなか心配なところで…
みなさんこんにちは〜 お久しぶりの登場、マチプラ呑兵衛HANAです。 HANAと言えば酒と飯。という印象を持ってくださっている方も少なからずいるはず…。 そんなHANAの画像フォルダには食べ物画像しか無いと言っても過言で…
こんにちは、POCHIです。いきなりボヤキます「どうして一番町のてんや、無くなったの~!!」本当に困りものです。2019年の9月末で閉店しちゃったんです。。。 車で行かないと行けない『仙台六丁の目店』が県内唯一の店舗とな…
こんにちは、POCHIです。 昨夜も余震みたいなの多かったですね。13日の地震の震源地は福島県沖でしたが、宮城は地震多すぎです。そんな被災地『宮城』を、渾身の力で応援してくださっている『サンドウィッチマン』さん。 お笑い…
歴史の闇に葬られた仙台の史実を掘り起こす、ユーホーです。 愛宕山の麓にひっそりと佇む小さな妙見堂を知る人は少ないでしょう。 妙見堂が置かれる以前この場所には、政宗公が仙台開府の際に米沢から移転した覚範寺(父・輝宗公の菩提…
ユーホーです。今年の初詣はコロナ禍で、全国的に名だたる神社仏閣は密を避けるべく、分散参拝などの策に必死のご様子。 そもそも、今までが異常だったと思うんですよね。お賽銭が人の頭上を飛び交うというあの混雑ぶりったら。 初詣は…
こんにちは!あしかです。 みんな大好きなハンバーグでお馴染みのびっくりドンキー! モーニングや、お持ち帰りなど豊富なメニューをマチプラでもご紹介しました。 今限定でとってもお得なセットがあるんです!お腹いっぱい食べてきた…
こんにちは!あしかです。 以前マチプラで紹介した「肉割烹 ももや 総本店」 ランチにラーメン屋さんとしてもオープンしていることをご存知でしょうか? 今回は「鴨ラーメン ももや」をご紹介します。 店名:鴨ラーメン ももや …
ユーホーです。 慶長5年(1600年)のこの日、伊達政宗公は青葉山に立ち、城の縄張り始めを行いました。 この時期に決めた理由は、歴史資料には残されていませんが、【冬至】を意識したのではないかと思われます。 12/25はキ…
こんにちは!りたです。 新型コロナウイルスの第3波が来ているようですね。おうち時間もそろそろマンネリ化してきていませんか?おいしいコーヒーを取り入れて充実させましょう!前回に引き継き、仙台でコーヒー豆を購入するのにおすす…
こんにちは!りたです。 すっかり寒くなり、冬の訪れを感じますね。寒さとともに新型コロナウイルス第3波もやってきました。充実したおうち時間を過ごすために、おうちカフェを始めてみませんか?せっかくならおいしいコーヒーが飲みた…