麻婆豆腐にワイン!中華料理とワインの組み合わせを楽しもう〜葡萄酒小屋Chinoise(シノワーズ)〜【いろは横丁】
 …
 …
『メンチカツで呑みたい』 そうと決めたなら必ず向かいたい酒場があります。そのお店の名は『とち家』さん。 今回は絶品メンチカツで呑兵衛を虜にする酒場をHANAがご案内です。 場所は国分町の隅っこ。定禅寺通りから1本裏手に入…
みなさんこんにちは。 初めて記事を書かせていただきます、はるをです。 普段はイラストを描いたりデザインをしております! 良い作品を作るためには、美味しいものも必要不可欠…そして今日は濃いめのラーメンが食べたい!! という…
こんにちは、はまみーです。 今回は、塩釜神社の裏坂途中にある「亀井邸」のご紹介です。なかなかわかりにくい場所にありますので、まずは道順より・・・ こちらの裏坂と呼ばれる、塩釜神社入り口の大鳥居をくぐります。 左手の高台、…
こんにちは、あんころです。 お酒が大好きなライターが揃うせんだいマチプラですが、その中でも私は「甘いもの」とお酒を合わせるのが大好きなタイプ。 知人のSNSを見てずーーーーっと気になっていたお店に行ってきま…
こんにちは、はまみーです。 今回はJR仙石線、本塩釜駅前より徒歩3分の「来々軒」さんのご紹介です。 創業以来74年(2020年現在)の歴史を持つ、塩釜ではおなじみの老舗ラーメン屋さんです。 店名:来々軒 住所:宮城県塩竈…
こんにちは、はむぼーです。 今日はエスパル地下1階にあるお店『Afternoon-Teaエスパル仙台』をご紹介します。 店名:Afternoon-Teaエスパル仙台 住所:〒 980-8477 宮城県仙台市青葉区中央1-…
こんにちは、はむぼーです。 今回は、エスパル地下1階にあるお店『海の台所 波奈 仙台エスパル店』をご紹介します。 店名:海の台所 波奈 仙台エスパル店 住所:〒 980-8477 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパ…
こんにちは、はまみーです。 今回は、『森の芽ぶき たまご舎』さんのご紹介です。 『森の芽ぶきたまご舎』さんは、「おいしいものはうまれたて」をモットーに、宮城県の南部・宮城蔵王の雄大な自然の中で育った新鮮な若鷄たまごやたま…
こんにちは、はまみーです。 皆さまは、塩竈神社っていつ頃からあったと思いますか? 先日何気に調べてみたら、平安時代初期にはすでにあの地にあったそうです。すごいですよね~。 それだけ歴史のある神社の近くには、昔からお店を構…
というわけで、今回はさがえもんのご紹介です。お店の正式名称は「さがゑもん」だそうなので、ここからはさがゑもんと呼ばせていただきます。 さがゑもんはこんなお店 さがゑもんは、山形県寒河江市の特産品PRや交流人口拡大などを目…
こんにちは!こはくです。 今回はこはく的リビートNO.1♡なお店をご紹介します。 以前仙台に住んでいる頃にはなかなか行く機会がなく「いつか行こう」と思ったまま行けなかったお店。 仙台に戻り、はじめて行った日からもうトリコ…
こんにちは、はむぼーです。 今日は仙台ロフト地下1階にあるお店『葡萄酒小屋タピオカ専門店』をご紹介します。 店名:葡萄酒小屋タピオカ専門店 住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−10−10 仙台ロフト…
こんにちは、はまみーです。 ヒカキンがYouTubeで紹介したことで、一躍有名になったスイカパンを販売している「KIKUCHIYA BAKERY」さん。 メディアでも多く取り上げられ、日本全国各所の催事での出店もしている…
みなさま、おはこんばんにちは!凪佐(なぎさ)です。 「とり唐揚げを食べてる場合じゃない!?」で取り上げた、塩釜の「ほやほや屋」さんが、なんと仙台に進出! 店名:ほやほや屋 仙台花京院店 電話番号:022-263-5808…
こんにちは、キッドです。 今日は仙台駅東口にあるお店『居酒屋たけ政』さんをご紹介します。 たけ政さんと言えば、ランチメニューの”特製天丼/540円”を食べたことがある人も多いのではないでしょうか。(2020年1月よりラン…
どんと祭① 大崎八幡宮のどんと祭は「松焚祭」といって、宮城県最大規模のどんと祭だそうですね。 交通規制もしてると聞いていたので、沢山の人が来てるのかなと思いつつ行ってみました。しかし想像以上の大きさのお正月飾りの山が出来…
あの頃のキッドシリーズ、第7弾をお届けします。 宮城県庁裏にある上杉猫通りにある『洋食とカレーのお店 ALFRAID』さんでは美味しいハンバーグを食べることができます。適度な肉感に、デミグラスソースのコクと酸味がプラスさ…